title

2006年 OMEGA STORM/Mr.KN制作 硬派横画面縦スクロールシューティングゲーム


CONTENTS

  1. ストーリー

  2. 動作環境

  3. 画面説明

  4. 操作方法

  5. FAQ

  6. 謝辞

  7. 注意


(この作品はフィクションであり、実際の国、事件等にはまったく関係はありません)

Operation Code No.13 「WILD MISSION(ワイルド ミッション)」

それは、国連が“対特殊犯罪及び国際平和に対する緊急事態”の対策として
極秘に作られた特別任務の名称である。

概要は、国連軍より密かに選出された数人のエースパイロットが
地球上の物質・テクノロジーを結集して開発した、高機動型特殊戦闘機を操縦し
攻撃対象とする犯罪組織や武装集団、さらに侵攻を目的とする地球外生命体を
殲滅するというもので、失敗するということは「パイロット自身の死」と
「人類の秩序が失われること」を意味している。

だが、無事に使命を果たして帰還すれば、国連が責任を持って身分の保障をしてくれる
報酬がある。

そして、22世紀も間近に近づいてきたある時、国連は惑星移住計画を立ち上げ
宇宙ステーションを経由して、地球近辺の惑星に人類を移住させていた。
その最中に事件が起こった。何と、民間人を防衛していた警備代行業者の中に
指名手配中の武装集団が混じっていたのだ。
武装集団は、警備代行業者の所有する施設や兵器を強奪し、国連を攻撃を始めたのだった。
国連軍が直々に動くとなると、各国の承認が必要となるため、早急に対処することができない。
そこで、WILD MISSIONを初めて実行することとなった。

今、ここに勝利の鍵となるであろう特殊任務が始まる・・・。
それはパイロットの腕次第である。


動作環境

本作品が動くに当たっての最低構成です。最新のパソコンを購入すれば問題なく動作するでしょう。

OS Windows 95、98、Me、2000、XP(NTは未確認)
CPU PentiumU400MHZ以上推奨
ビデオメモリー 4MB以上(8MB以上推奨)
サウンド PCM音源(GM、GS、XG音源推奨)
メモリー 64MB(128MB以上推奨)
HDD 空き容量 5MB以上の空き容量
ジョイスティック Microsoft(R)SIDEWINDER GAMEPAD対応
その他 DirectX 5.0以上(9.0cでの動作確認済)
解像度640×480に対応したモニター

画面説明

@ 現在のスコアです。ゲームを終了するとリセットされます。
A プレイヤーの残機です。ゼロの時にミスをするとゲームオーバーです。
B 所有しているボム(特殊攻撃)の数です。ゼロの時は発射できません。
C あなたが操る自機です。当たり判定は赤い枠です。
D 特殊攻撃(ボム)です。前方へ扇形に発射されます。
ボムの爆炎は敵弾を消去してくれる役割を持つ他に
発車した直後から画面から消えるまで、自機を無敵にしてくれます。
E 自機の発車する通常弾です。パワーアップアイテムを取るたびに攻撃力が上がります。
F 敵です。ショットとボムをうまく使って倒してください。
G 敵の発射する弾です。これに一発でも当たったら残機を一つ失います。
オレンジ色の枠が当たり判定です。

 

ゲーム中に出てくるアイテムキャリアーを破壊すると、以下のようなアイテムが出てきます。

アイテムキャリアーパワーアップアイテム
自機のショットをパワーアップします。
最大4段階までパワーアップ可能です。
ボムキャリアーボム補充アイテム
ボムのストック数を1つ増やします。
最大5つまでストック可能です。

 


操作方法

キーボード
自機の移動 十字キー
決定・ショット(押し続けると連射) スペースキー
ボム発動 Zキー
ポーズ F1キー
フルスクリーン/ウインドウ切り替え F2キー
終了 Escキー

 

コントローラー
自機の移動 十字キー
決定・ショット(押し続けると連射) Aボタン/1ボタン
ボム発動 Bボタン/2ボタン
ポーズ キーボードと同様
フルスクリーン/ウインドウ切り替え     〃
終了     〃

操作は、コントローラーを推奨します。


FAQ

Q1.STKRUN.exeを実行すると、時々「起動できません」というメッセージが出ます。

もう1回STKRUN.exeを実行してみて下さい。
おそらくシューティングツクールで時々起こるバグですので問題ありません。
それでも変わらないのであったら再起動してみてください。

Q2.ボスと相討ちになった時、ゲームが終了しないのですが。

シューティングツクールそのもののバグです。残念ながら直せません。

Q3.自機を戦車に近づけても弾を撃ってくる上、重なるとダメージを受けてミスをしてしまうのですが。

これは最初、戦車のイベントを「地上物」と設定しておけば、一般的なアーケードSTGのように
自機が重なってもミスにならないと思っていましたが、テストプレーしてみたらダメージを受けてしまいました。
それを改善する方法はあるようですが、時間の関係で実装をあきらめました。申し訳ございません。

ちなみに自機の接近によって、戦車が攻撃してこなくなる設定はできたのですが、先述の通り
自機を戦車の上に重ねることができないので、無しと致しました。

Q4.毎回ゲームを起動すると、時々効果音が一部鳴らないのですが。

こちらも原因を特定することができません。パソコンを再起動してから実行してみてください。

Q5.ボスと戦っている時、弾に当たっていないのに何故かミスしてしまいます。

これは、シューティングツクール95の描画能力の乏しさによる問題だと思われます。

通常の敵弾設定では弾が自機を通り抜ける時、自機グラフィックの下を通り抜けます。
これでは、避けている感覚がないも同然なので、敵弾の当たり判定イベント(透明)を親にして
レイヤーを一枚上にした、敵弾のグラフィックイベントを子として設定すると
一般的なSTGのように敵弾が自機の上を通り過ぎます。

しかし、この方法では2倍もの敵弾イベントを使うことになるので、弾幕を作ろうとすると
描画能力との関係から、どうしても表示される段数が限られてしまいます。
そして、時々グラフィックイベントが表示されていない当たり判定だけの弾が発射されてきます。
これにより、上記の質問のようなことが起こるのです。

解消法はあるようなのですが、これもまた時間の関係上、実装を断念いたしました。
申し訳ございません。

Q6.ある時、ボムアイテムを取得しても残ボム数が増えないのですが。

これは、ボムの増減に関わる値の増減がうまく行われていないようです。
テストプレイ中に確認できたのですが、原因は不明です。


謝辞

このゲームに使われているBGMは、草薙考司氏作曲のMIDIファイルを使わせてもらいました。
ダウンロード先は下記のURLになります。
http://k2works.com/nerve/

注意

このゲームの著作権は、同人サークル「OMEGA STORM」及びMr.KNにあります。
Web上や雑誌等での紹介や転載には、下記の連絡先にある
メールアドレスか掲示板でその旨をお伝えください。
なお、本ソフトにより生じた一切の損害・トラブルについて、作者は一切責任を負いません。

同人サークル「OMEGA STORM」公式HP
http://www.omegastorm.net/


(C) OMEGA STORM/Mr.KN All right reserved.